home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ Junk Box 1 / Junk Box 1.iso / mac / èâÇflÇ…Ç®ì«Ç›Ç≠ÇæÇ≥Ç¢ < prev    next >
Text File  |  1995-03-08  |  5KB  |  108 lines

  1.                 はじめにお読みください
  2.  
  3.  この度は Junk をお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。
  4.  
  5. Junk について
  6.  
  7. 【起動方法】
  8. 1.モニタを32000色に設定します。
  9. 2.Junkのアイコンをダブルクリックするか、ファイルメニューから“開く”を選び起動します。
  10.  
  11. 【終了方法】
  12. 1.Quit ボタンをクリックします。
  13.  
  14. 【注意】
  15. 1.Junkは、空メモリが4M以上必要です。
  16. 2.Junkは、QuickTime v2.0が必要です。システムにインストールされていない方、もしくは
  17.  画像がコマ落ちする場合は、CD-ROMから「QuickTime」をシステムフォルダにドラッグして
  18.  システムを再起動してください。既に異なるバージョンのQTがインストールされているときは、
  19.  古いバージョンを機能拡張のフォルダーから削除してください。
  20. 3.再生中にBGMが途切れる場合には、コントロールパネル内のメモリの中の仮想メモリを(切)に
  21.  してください。
  22.  
  23. 【遊び方】
  24.  
  25. 1.CONTENTS
  26.  
  27.  1-1.シーンの選択
  28.    Junk には、7つのステージがあります。CONTENTSのお好きなボタンをクリック
  29.    すると、それぞれのステージへ画面が切り替わります。
  30.  
  31.  1-2.PANICボタン
  32.    一時的にJunkを中断します。他人(例えば奥さんや上司)に見られたくないときにクリック
  33.    して下さい。
  34.  
  35.  1-3.QUITボタン
  36.    Junkを終了します。
  37.  
  38. 2.各ステージ画面(スライド&ムービー)
  39.  
  40.  2-1.スライドステージの操作
  41.    各種操作ボタンをクリックすることで写真の送り、戻し、フルスクリーンへの切り替えが
  42.    できます。また、AUTOボタンをONにすると、自動的に写真が進んで行くモードになります。
  43.    AUTOモードでは1つのステージが終わると、次のステージへ自動的に進みます。
  44.    スライドステージの各種操作ボタンについて説明します。
  45.  
  46.     【>】     :表示している写真を次の写真に切り替えます。
  47.     【||】    :AUTOモードを一時停止します。
  48.     【<】     :表示している写真を前の写真に切り替えます。
  49.     【AUTO】  :AUTOモードをON/OFFします。
  50.     【MOUNT】 :写真を一度に10枚表示するMOUNT画面に切り替わります。
  51.              お好きな写真をクリックすると、その写真の画面にジャンプします。
  52.     【SCREEN】:画面モードをフルスクリーンモードに切り替えます。
  53.              フルスクリーンモードではメニューバーが表示され、
  54.              操作はメニューバーを使っておこないます。
  55.     【CONFIG】:BGMの選曲及び音量の設定、写真の更新間隔の変更を行います。
  56.     【PANIC】 :クリックすることにより、一時的にJunkを中断します。
  57.     【RETURN】:CONTENTS画面に戻ります。
  58.     【QUIT】  :Junkを終了します。
  59.  
  60.     【↑】     :画面下部の文章を戻します。
  61.     【↓】     :画面下部の文章を進めます。
  62.  
  63.     【MOVIE<->PHOTO】:ムービーステージに移動します。MOVIEのないステージ
  64.                では表示されません。
  65.  
  66.    フルスクリーン表示中、画面をクリックすることでメニューバーのON/OFFができます。
  67.    次にメニューバーの各種操作ボタンについて説明します。
  68.  
  69.     【>】     :表示している写真を次の写真に切り替えます。
  70.     【||】    :AUTOモードを一時停止します。
  71.     【<】     :表示している写真を前の写真に切り替えます。
  72.     【A】     :AUTOモードをON/OFFします。
  73.     【M】     :写真を一度に10枚表示するMOUNT画面に切り替わります。
  74.              お好きな写真をクリックすると、その写真の画面にジャンプします。
  75.     【S】     :画面モードを通常モードに切り替えます。
  76.     【C】     :BGMの選曲及び音量の設定、写真の更新間隔の変更を行います。
  77.     【P】     :クリックすることにより、一時的にJunkを中断します。
  78.     【R】     :CONTENTS画面に戻ります。
  79.     【Q】     :Junkを終了します。
  80.  
  81.    現在のモードによって選択できないボタンがあります。選択できないボタンは、無効色で
  82.    表示されます。
  83.  
  84.  2-2.ムービーステージの操作
  85.    各種操作ボタンをクリックすることでムービー再生等の操作ができます。
  86.    ムービーステージの各種操作ボタンについて説明します。
  87.  
  88.     【<<】    :ムービーを倍速で逆転再生します。
  89.     【||】    :ムービーを一時停止します。
  90.     【>】     :ムービーを再生します。
  91.     【>>】    :ムービーを倍速で再生します。
  92.     【CONFIG】:BGMの選曲及び音量の設定、写真の更新間隔(スライドステージ)
  93.              の変更を行います。
  94.     【PANIC】 :クリックすることにより、一時的にJunkを中断します。
  95.     【RETURN】:スライドステージ画面に戻ります。
  96.     【QUIT】  :Junkを終了します。
  97.  
  98.     【↑】     :画面下部の文章を戻します。(スライドステージでのみ使用可)
  99.     【↓】     :画面下部の文章を進めます。(スライドステージでのみ使用可)
  100.  
  101.    現在のモードによって選択できないボタンがあります。選択できないボタンは、無効色で
  102.    表示されます。
  103.  
  104.  また、Yellow Boxでは通信販売も扱っております。詳しくは電話で。
  105.  
  106.   エ03-3440-1287 担当 福岡まで
  107.  
  108. === End of File  ====================================================================